icon
  • home
  • about
  • news
  • SERVICE
  • project
  • member
  • contact
  • facebook
  • mailto
    • home
    • about
    • news
    • SERVICE
    • project
    • member
    • contact
  • facebook mailto

PROFILE

HOME > tamura
profile-pic

代表 / ディレクター

田村 淳一

Junichi Tamura

icon
icon

和歌山県田辺市(旧 大塔村)出身。立命館大学法学部卒業後、新卒で株式会社リクルートに入社。リクルートでは住宅関連の新規事業の立ち上げや法人営業を担当。2016年に退職し岩手県遠野市に移住。2017年には仲間と株式会社遠野醸造を設立し、翌年春にビール醸造所兼レストランを開業。ホップとビールによるまちづくりの推進、新たな産業創出のため2018年に株式会社BrewGoodを創業。

MESSAGE

title-icon

日本のホップ農業を未来に繋げ、日本のビアカルチャーを前に進めていく。BrewGoodの立ち上げから自分自身と会社のミッションとして掲げています。日本随一のホップ生産地・遠野から仕掛ける私たちの挑戦はいつか日本の地域とビールの未来を変えていくはずです。


私がプロジェクトを進める上で大事にしているのは、やりたいことや面白いことに挑戦できるように、経済的にも持続可能なモデルをつくることです。新規事業の立ち上げや、法人向けコンサルティングをしてきた経験を活かして取り組んでいます。


私たちは今後も遠野での挑戦を続けていきます。そして、その挑戦で得られた知見をもとに、他の地域・お酒・農業・企業の課題に対して、実践的で具体的な解決をサポートしていきたいと考えています。何かお力になれそうなことがあれば、お気軽にご相談ください。まずはビールを飲みながら話しましょう!

BIOGRAPHY

title-icon

2021

・JR東日本 東北デスティネーションCP ビール企画コーディネート

・国税庁 酒蔵ツーリズム推進事業 採択

2020

・ビールの里遠野 中長期戦略の策定

・#いつかホップ畑で会いましょう キャンペーン 企画・実施

・ズモナビール クラウドファンディング立ち上げ支援

・ビールの里遠野 コンセプトムービー ディレクション

・ビールの里遠野 ふるさと納税特設サイト ディレクション

2019

・遠野市ふるさと納税 寄付額増加のための企画

・遠野ホップ収穫祭クラウドファンディング 企画・実施

・「ホップの里からビールの里へ」 VISION BOOK を軸にしたブランディング施策

・ブルワリー立ち上げ研修プログラムの企画・実施

・遠野市の姉妹都市チャタヌーガとの交流プログラムをコーディネート

2018

・遠野醸造TAPROOMを遠野駅前に開業

・遠野市のビールの里構想を持続可能にしていくためのプロデュース組織として株式会社BrewGoodを設立、代表取締役に

・2018年より遠野ホップ収穫祭の実行委員長を担当

・BrewGoodで地域おこし協力隊の募集業務・コーディネート業務開始

2017

・移住した仲間と株式会社遠野醸造を設立、取締役に就任

・遠野での活動をホップとビールに集中するために株式会社Next CommonsのCOOは退任

・一般社団法人NextCommonsLabの理事に就任し、主に東北エリアのプロジェクト立ち上げを開始

2016

・リクルートを退社し、岩手県遠野市に移住

・株式会社NextCommonsのCOOとして、ローカルベンチャーの育成事業を担当

logo

MAIL : info@brewgood.jp

  • home
  • about
  • news
  • SERVICE
  • project
  • member
  • contact
  • facebook
  • mailto

LINKS


株式会社遠野醸造
遠野ホップ収穫祭

Copyright Brew Good All rights reserved.